土木学会関東支部栃木会 土木学会関東支部栃木会
栃木会の概要 栃木会の活動 お知らせ 栃木県の土木遺産 入会案内 リンク
Topics
>> 講習会「技術士を志す方への情報提供講座」を開催しました(2023.03)
>> 講習会「技術士を志す方への情報提供講座」を開催します(2023.01)

別紙様式「出席者名簿」
会場案内図
>> 「令和4年度土木學會選奨土木遺産」に「渡良瀬遊水地」が認定されました(2022.12)
>> 令和4年度「土木の日」の集い並びに第40回研究発表会が開催されました(2022.12)
>> 「令和4年度 土木学会関東支部栃木会 総会」が書面開催されました(2022.12)
>> 令和4年度土木学会関東支部栃木会総会の開催について(2022.08)
>> 企画助成金(コンクリートカヌー大会)申請について(2022.07)

 01.事務連絡:企画助成金について(PDF形式)
 
 (ダウンロード様式)
    02.企画助成金申請書(栃木会)(Excel形式)
    03.企画成果報告書(栃木会)(Excel形式)
    04.企画助成金申請事業内訳一覧(Excel形式)
>> 「令和4年度土木学会関東支部栃木会幹事会」が開催されました(2022.07)
※幹事会の様子(R4.7.4開催)

>> 関東支部第59回支部総会<<ご案内>> (2022.04)
>>

●「第27回コンクリートカヌー大会の開催について」 (2022.04)

 昨今、一昨年と新型コロナの影響により2年連続で埼玉県彩湖での競漕大会が中止となりましたが、今年は以下の条件で彩湖で8/27(土)に大会を実施すべく準備を進めています。

・コロナの影響により、競漕大会開催日が緊急事態宣言、もしくはまん延防止措置の期間に入った場合、その決定が大会の直前であったとしても競漕大会は中止の判断とすること。
・彩湖での大会が中止となった場合は、第26回大会と同様、11月にプレゼンテーション大会を行うことを予定しているため、カヌー製作時にプレゼンテーション大会にも参加できるよう準備を行うこと。


 後日、 参加募集を行いますが、上記の条件を勘案して参加のご検討をお願いします。

問合せ先:土木学会関東支部 事務局
       (担当:高野)
E-Mail kanto@jsce.or.jp

>過去のお知らせ(栃木会の活動)
栃木会では会員を募集しております。
 発足して27年目を迎える本会は、より大きく飛躍するため、土木技術者のみならず、土木に関心を持つすべての方々に会員への道を開いています。よりよい社会資本整備のために、市民各位のご参加を心から歓迎いたします。

栃木会入会申込書(団体会員)(Word形式)
栃木会入会申込書(団体会員)(PDF形式)
栃木会入会申込書(個人会員)(Word形式)
栃木会入会申込書(個人会員)(PDF形式)
※PDFファイルを表示するには、Acrobat Readerが必要です
提出方法
栃木会入会申込書に必要事項を記載のうえ、申込書に記載されている提出先へ、
郵送かファックス、またはメールにて提出下さい。
栃木会では原稿・アイデア等を募集しております。
 栃木会では、当ホームページにおいて、内容をより充実したものとなるよう、皆様からの原稿やアイデアを募集しておりますので、遠慮なく寄稿して頂きたいと思っております。
Copyright (C) Japan Society of Civil Engineers Kanto/tochigi. All Rights Reserved.